2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
実践!エクセルマクロでCSV読み込み 前回はCSVには本当にいろいろなものがあるということは理解してもらえたと思います。では、いよいよ、CSVの読み込みを実践していきましょう。一番簡単なのは前回でやったパターン1です。 1,山田,太郎,東京 2,鈴木,二郎,…
CSV読み込みは面倒。しかし、頻繁に使う。 記事にするのすげーめんどいので実は避けていたんですが、そろそろやりますかね・・・プログラミングを勉強すればマクロでこんなことまでできてしまいます。すごいでしょ?的なことでもありますが、実は非常によく…
ユーザーフォームはごくごく小さいアプリケーション 今回は上級編です。初心者の方はほぅ・・・こんなこともできるのねぇくらいに読んでいただければ幸いです。私のブログで実はあまり扱ってないものがあるのです。それが ユーザーフォーム です。はい。これ…
エクセル操作するならRangeオブジェクトは欠かせない・・・ 今日はRangeオブジェクトについてですが・・・Rangeオブジェクトはエクセルマクロを扱い始めた時に、結構気軽に出てきます。単純にマクロの記録を使っただけでも、、、 Sub Macro1() Range("A1").S…
考えてみればエクセルなんだからセルの操作なんて基本っちゃ基本ですね。だからこそとっても大事ということですね。今日はセルの範囲の指定方法などを主にやりたいと思います。 例えば、セルA1~E10くらいまでデータ入っていて、それを全部消したいなら、 Su…
前回はセルの操作というテーマでざっくりと、プログラムってこうやって書く。的なことを書きましたが、今回も似たようなことをやっていきたいと思います。繰り返すことで、できるようになります!今日はセルの操作その2ということで、コピーとか、削除とか…
前回までで、一通りVBAの基礎。は押さえました。基本的にはこれだけ知っていれば後はマクロを組めばいいと思います。そりゃもう自由自在に。。。。そして、この初心者のためのExcelマクロも役目をはたして・・・と言いたいところですが、たぶん、たぶんなん…
ずっと繰り返すDo Loop はーい。今日はDo Loop文です。For文じゃなくても結構使ったりすることもあります。とりあえず。まずは書き方からですね。実はこの構文は以外と条件をゆるーく設定できるので、書き方が色々あってちょっとややこしいかもしれません。 …
処理を繰り返すFor~Next文 さて、今日はいよいよ繰り返し構文です。前回も出ていましたが、For~Next文というものになります。これはForとNextとの間に書いた命令文を繰り返す、制御構文です。基本的な書式は For 変数 = 最初の数 To 最後の数 処理 Next と…
これがSelect Case文です。 Sub test() Select Sheet1.Range("A1").Value Case 1 MsgBox "1です。" Case 2 MsgBox "2です" Case 3 MsgBox "3です" Case "○" MsgBox "OKです" Case "×" MsgBox "NGです" Case Else MsgBox "どれでもありません" End Select End…
( ゚д゚)?せいぎょこうぶん? ここまで色々とオブジェクトについて、プログラミングの基礎として、変数、関数について学んできました。プログラミングの基礎としては後1つそれが制御構文です。ぶっちゃけ、これだけやれば初心者のうちでも大抵のことはできる…
関数を使ってみよう! 色々な関数がありますが、いくつか取り合えず使ってみましょう。使わないとわからないですし、なかなか慣れないと思います。今日は結構コードが多めですから、頑張ってください。まぁやってることは大体関数を使って結果がある場合はメ…
とにかく、関数ってなんかするんだよ! 今日は関数についてです。関数ってそもそもに何でしょうか?エクセルにも関数がありますよね?SUMとかAVGとかVLOOKUPなんかも有名です。エクセルマクロにも関数はたくさんあります。InStr関数やClng関数などなど・・・…
ちょこっとでも更新しようかと・・・思います。。。汗ユーザー定義型変数です。( ゚д゚)モウヤメテ・・・ そうですね。やめておきます。というのも、おそらく初心者の方には必要のないものかもしれないからです。ですが、必ず必要になる時も来ると思いますので…
前回で多次元配列のお話です。使い方もありますが、ほとんど前回の配列の配列と同じです。 違うのは書き方ですね。こんな感じで書きます。 Sub test() Dim strArray(2,2) As String strArray(0, 0) = Sheet1.Range("A1").Value End Sub 以上。非常にわかり…